| Admin | Write | Comment |
カモミールの香りにのせて、日常を書きとめていこう。ただ徒然と。
Callender
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Profile
HN:
deepnight
性別:
男性
自己紹介:
つくば在住
ふるさとは名古屋
クラ吹き界の異端児
アグレッシブピアノ弾き
クールになれない情熱家


FAVORITE:
有川浩
東野圭吾
伊坂幸太郎
いきものがかり
BUMP OF CHICKEN
Search
Access Search
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気いいですねー。
あったかくて気持ちいいです。
花粉症持ちの人はきっと大変なんでしょうけど……
僕は平気なので無問題ですHAHAHAー!(うざい
入試のため学食がやってないってことで、
お弁当屋さんまで散歩しました。
それで春の陽気に触れてご機嫌、みたいな。

昨日は研究室の人たちとカラオケではっちゃけてきました。
ガチで歌う曲とネタで歌う曲がそれぞれ固まってきて、
色々レパートリーが増えてきていい感じ。
新たな境地も開拓できたので、誰か今度一緒に行きましょ。

あ、遊んでばっかに見えるかもしれないけど。
けっこうやることはやってますよ。
今週はエントリーシートと筆記の勉強しまくりウィークです。
週末はテストセンターに行くわけで、
正直これに全てがかかっているといっても過言ではない……
来週は面接が2件。ま、頑張りますよと。

あーあと年度初めのセミナーに向けて実験しなきゃね。
いいかげんやらないとやばいね。
PR
今日も充実してました。
午前中に先輩と映画20世紀少年観に行って、
午後からひとりレポートに取り組む。
完成したら、軽く達成感を味わって帰ってきました。
プログラムうまくいくと気持ちいいよね。
いやー気分いい。

えーと。
映画の方は相変わらずキャスティングが秀逸でした。
ストーリーはややこしい部分をかなり簡略化してたかな?
それにしてもまだ正体は分からないんですね。引っ張るな~
オーディションで選ばれたらしいカンナ役がとても良かったです。

先輩は当然この春で卒業なので、
最終章は一緒に観に行けないのが残念です。
けど久々にアクティブな気晴らしができて、良かったな。


さてさて。久々のだらだら更新モードなので……
最近買ったモノでも並べてみましょうかね。

・「夏への扉」ロバート・A・ハインライン

当ブログの名リベロ(えー、Tのひと推薦書。
すごい面白かったです。やっぱりオススメなだけありますね!
コールドスリープ→タイムスリップによる伏線回収がお見事。
翻訳モノはほとんど読まない自分だけど、
ぐいぐい惹きつけられて結局一気読みでした。
これぞSFの真骨頂ですね。素晴らしかったです。

・「図書館戦争3巻」弓きいろ

花とゆめコミックス版です。
いやあぁぁ~甘いですね。たまらんです。
ストーリー的には、考える会フォーラムから司令誘拐まで。
折口さんがめっちゃ美人でした。
堂上はもう格好よすぎでどこからつっこめばいいか分かりません。
読んでるだけで幸せな気分になるんだから、
やっぱりこの破壊力は凄いなぁ。
数々の少女マンガを読んできたけど、(えー
ここまでのベタベタな甘さを出してきてる作品はあまりないと思う。
ちなみに番外編も収録されてますが、尋常じゃなく甘いです。

・「とってもええぞう」いきものがかり


初めてPV集を買ってしまいました。
ライブDVDでもないのに何でって?購入の決め手はというと、
副音声でメンバーによる曲解説が入ってるんですよ!
期待して買ってみたら期待以上の面白さでした。
素晴らしいー!
特に特典映像3種は副音声がないと意味がわからないレベル。
けっこういい買い物したと思います。
最近の自分は、すっかりいきもの中毒だなァ。

・「ONE PIECE53巻」尾田栄一郎

ハンコック可愛いよね。(えー


あーエントリーシートの〆切がやばい。
今朝は初めての面接でした。
色々あったけど、総じて見れば……
初めてにしては上出来だったんじゃないかなと思ってます。

学生4人に面接官2人のグループ面接1時間強!
そして学生1人来なくて3人!
残り2人はT大とW大!
うーん、なかなか凄い状況でしたね……

けど面接官が非常にフレンドリーな感じで、
終始和やかな空気でした。すごく話しやすかったです。
最初の挨拶で「面接これが初めてです」って言ったら
質問の順番最後に回してくれたりとかして。
親切な心意気が非常に好感度アップです。
一緒に受けた2人が優秀だったので、すごく参考になったし。

面接で実際に思ってること話してみると、
自分の中でしっかり軸として固まってる部分と
そうでない部分が露呈しますね。

今回の場合、話しやすかったがために
地が出すぎて正しい敬語が出なかったり、
話さんでいいこと話したりした、ってのが反省点でしょうか。

結局のところ、正直になるしかないみたい。
良くも悪くもありのままの自分を出せたので、
この結果が合格でも不合格でも後悔はないと思います。


最近は意識的にポジティブ思考を作り続けてます。
この就活を経て、メンタルのタフさを身につける。
忙しいけど、やっぱり就活は面白いです。日々是勉強也。
そろそろ各種締め切りが迫ってきて、
わりといっぱいいっぱいな匂いがしてきました。
あぁぁぁぁ(落ち着け

昨日は地元企業の職場見学会へ。
やっぱり生の仕事場を見られるというのは大きいです。
そして人事の人からかなり突っ込んだお話を聞くこともできました。
企業はESや面接でどこを見ているのか?判断基準は?
リアルなお話でどきどきしっぱなしでした。
うん、やっぱり就職活動って厳しいよね。採用って難しいと思う。

で夜にはこっちに戻ってきて、今日は研究の引き継ぎしてもらって。

明日は初めての面接です。
履歴書は今朝書き上げたけど、これでいいのかなーと右往左往。
まぁ、最善を尽くしてきます。素直に話してくる。

とにかく時間足りないけど。
無駄な時間を減らして、頑張ろう。
自分はブランド物にはあまり興味がないのですが、
こと靴に関してだけは
「DRAGON BEARD」というブランドが大好きです。
(昔のブログで一度紹介したことがありました)

日本から世界へ進出するスニーカーブランドとして
なかなか格好いいシューズをたくさん出しています。
ブランド名は直訳で「龍の髭」。

実家に帰ると必ず名古屋大須に買い物に行くわけですが、
その際に靴専門店に新作を眺めに行くのが好きでして。
今回はいいのがあったので衝動買いしてしまいましたよ!

g74-1.jpgこれだ。(どーん
全く惚れ惚れするぜ……

サイドに走る龍の髭が、
このブランドの特色です。


このブランド、生産数が少ないみたいで
人気のモデルはすぐに品薄になるみたい。
そして茨城じゃ売ってないのが魅力だったのに(失礼
最近はQ'tやiiasで並ぶようになってしまいましたチクショウッ!

まぁそーゆうわけで、
見つけた方は一度手に取ってみては如何でしょうか。


気晴らしにショッピングはとてもいいですね。
物欲満たすと幸せな気持ちになります(えー
それにしてもWebテスト難しいぜ。
そしてエントリーシート早く書かないとやばいぜ。
≪ Back   Next ≫

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) der Duft von Kamille All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]