| Admin | Write | Comment |
カモミールの香りにのせて、日常を書きとめていこう。ただ徒然と。
Callender
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
deepnight
性別:
男性
自己紹介:
つくば在住
ふるさとは名古屋
クラ吹き界の異端児
アグレッシブピアノ弾き
クールになれない情熱家


FAVORITE:
有川浩
東野圭吾
伊坂幸太郎
いきものがかり
BUMP OF CHICKEN
Search
Access Search
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4年の必修授業は討論の授業なのですが、
今日のテーマは「ライフボート問題」というものでした。

救命ボートに自分を含む9人乗っています。内訳は
・自分(船長)
・意識不明の女性
・優秀な大学生
・赤ん坊
・身寄りのない子供
・大会社の社長
・世界的スポーツ選手
・ガンに侵されたノーベル賞受賞者
・テロリスト
さてここで、
①食料が明らかに足りません。
どうやって分けますか?
②一人下りないと沈没してしまいます。
誰に下りてもらいますか?
③救助ヘリが来ましたが、一人しか助かりません。
誰が助かるべきですか?

記憶を頼りに抜粋すると、こんな感じでした。
難しすぎですよね……俺には決められない。
でもそれじゃ論議できないので、答えを探さなきゃならない。

俺の意見は、
「船と命運を共にするはずの船長が救命ボートに乗ってることがそもそもおかしい。誰かが犠牲になれば全員助かると言うなら船長が犠牲になるべき」
だったんですがそれでは③は決められない。

②に関しては、うっちーの意見を参考にすれば
「健康な大人全員が半身だけ水に浸かり、ボートにつかまる」
という道がありますね。なるほど!
また③は、他の人の意見ですが
「子供が赤ん坊を抱いてヘリに乗る」
という上手い考えも。
たしかに重さ的には大人一人分に満たないもんね。

でもとんちじゃないんです。
逃げ道を探す問題じゃないんです。
仮に就活のグループディスカッションなら、
そういう発想の転換が出来る人がいいかもしれない。
でもここではただ単純に、「誰を犠牲にしますか」というだけの問題。

この問題の場合、「助かるべき順番」という人間の価値を決めます。
怖いですよね、そう考えると。

物事の価値と言うのは主観によって決められるもので、
だからこそ新しいものを作るときには慎重にならなければならない。
だからこそこういったテーマで議論して、
工学を職にする人間に必要な倫理観を学ぶ、という授業だそうです。

週に一度のこの時間。
俺も、足りない頭振り絞って、色々考えてみようと思います。
PR
今日は一日はしゃぎましたねぇ。
朝:はらぺこ練
昼:ラーメン食べてポスター貼り
夕:うだうだとトランプをやる
夜:ウチでカレーを作って4人で食べる
やっぱり色々活動すると、一日がすごく長い。
最近いい加減な生活が続いたから、適度な刺激が丁度いい。
遊んでるだけで刺激が云々って、これでいいのかって気もするが。

で、カレー食べた後はすごいぐだぐだ。
一年のときのノリを思い出して、こーいうのもいいなぁと。
で、なんかよくわからんうちにfirefoxを入れてもらいました。
なるほどたしかに使いやすそうです。
今のところ気になる点があると言えば「……」の表示が変わること。
三点リーダ愛用者としては慣れるまで時間がかかりそうです(えー

いい休日の使い方だったと思います。
とにかく今は、芸術祭が楽しみ。

一昨日から、風邪気味です。
なので、わりと睡眠とってました。ぐっすり。
しかし不規則な長時間睡眠のせいで食生活が乱れ、
つまりこれって逆効果じゃね?(えー

ゴールデンウィークの芸術祭に向けて、練習が熱い!
曲者揃いの新曲達が、形になっていくのが楽しいです。
本番までに、もう少し余裕をもって弾けるようになりたいですね。

リズムパターンの楽しい曲は、ずっと弾いてても飽きない。
これは、旋律楽器のクラリネットにはない楽しさだな。
そして、今までやってきたピアノにもなかった楽しさ。
こうしてる今も頭から離れない。勝手に動く指。
こういう曲をもっとやってみたい。
自在にできるくらい、上手くなってやりたい。
ピアニストになれなくていい、気ままなピアノ弾きになりたい。

吹奏楽を始めたからこそ出会った音楽ジャンル。
ピアノを弾いてるだけじゃ、絶対分からなかったろうな。
弾き語りや合唱の伴奏とは、完全に別モノだからさ(笑)
当時「新しい楽器をやってみるのはいいことだ」と聞いたけど。
遅咲きながらも、今こうして楽しい音楽ができている。
本当に不思議ですごいことだし、
一緒にやれる仲間達にも感謝しなければいけませんね。


なんか流れで昔家族でアンサンブルしたときの話をして、
ふと楽しかったなーと思い出した。
まだ小学生のとき。
父さんがベース弾いて、弟と母さんが連弾して。
俺はリコーダーを吹いてた。
まだ小さかった妹には、タンバリン持たせて。
またできたらいいな。

やっぱり、合わせる仲間がいてこそのオンガクだろう。

今日なんかはわりと充実していて色々書けそうなんですが、
時折訪れる文章書けない病。
キーボードを叩く指が止まり、読み物が書けません。

研究室に躊躇せず入れるようになった。
そして研究テーマ大方決定。
初ゼミ。

4年の必修授業で、色んな人たちに久々に会った。
すごい久々にマセと喋った。
ほんとアイツと一緒にいると楽だなぁ。
そこにあるのは「楽しい」と「気楽」の違い、か。

色んな人に会える毎週月曜日が楽しみです。

やっべぇ、模様替えして遊んでる場合じゃなかった。
・研究テーマに関するレポート
・水曜から始まる電子回路の予習
やらなきゃ……ぅぁあ。


今日の訪問演奏、見に行きたかったんですが。
昨夜「名もなき毒」を読み始めまして。
案の定止まらなくなりまして。
読み終えたら朝の4時過ぎてて。
断念。
昼まで寝ました(最低)

宮部みゆき「名もなき毒」は、先日の本屋大賞では10位。
設定では「誰か」の続編になります。
それでも違う出版社から出てるからこれが不思議。
ストーリーは、
・無差別毒殺事件
・主人公の務める会社での人事トラブル
・社会問題のシックハウス症候群と土壌汚染
これらが並行して進みながら、絡み合っていく様は壮観です。
そして、人間の内に潜む毒―――恐ろしい。

本好きの自分は好きですが、
読書癖―――突っ走る傾向はなんとかしたいですね。
読み始めた本を途中でやめられない病気。
マンガでも、全巻積んで一気読み。
ま、少しずつ気をつけるといたします。

≪ Back   Next ≫

[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) der Duft von Kamille All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]