| Admin | Write | Comment |
カモミールの香りにのせて、日常を書きとめていこう。ただ徒然と。
Callender
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Profile
HN:
deepnight
性別:
男性
自己紹介:
つくば在住
ふるさとは名古屋
クラ吹き界の異端児
アグレッシブピアノ弾き
クールになれない情熱家


FAVORITE:
有川浩
東野圭吾
伊坂幸太郎
いきものがかり
BUMP OF CHICKEN
Search
Access Search
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またしばらく放置してました。

週末実家に帰り、髪を切ってさっぱりです。
そして一昨日突然メガネが壊れ、昨日新調しました。
久々にがっつりイメチェンして、ご機嫌です(笑

最近、筋トレをしています。
今日でちょうど2週間目。
毎朝起きてシャワー浴びる前に、腕立て腹筋背筋。
毎日5回ずつメニューを増やしているので、
「今日もなんとかできた、けど明日はこれより多いのか……orz」
と絶望したり。朝起きるたびに折れそうな心との闘い。
まぁでも頑張ってます。
しかし現在のところ弊害として、
「起きても筋トレしたくないので二度寝→朝がどんどん遅くなる」
というダメスパイラルが。あっれーおかしいなぁ何が悪いんだろう。
なんとか続けていきたいところです。できるだけ早起きして。

夏休みもあと半分。
実験もやらなきゃね。
PR
気がつけば7月も半分終わったんですね。
ホントに時間経つのって早いなぁ……

明日は近所のお祭りでライブをやります。
吾妻まつり、本番は19時から!!!
楽しみです♪

来週末には学会原稿提出して、土日で実家に帰る予定。
早く髪切りたい。

さてさて、7/11(セブンイレブン 笑)に誕生日を迎えました。
お祝いしてくださった方々ありがとうございます。
わざわざ家まで来ていただいたり、メール貰ったり。
研究室の友人たちからはサプライズなプレゼントも頂きました。
今年の抱負はだいたい3つ前の記事に書いたような感じで。
「嬉しいコトバを意識せずとも言えるようにしよう」
当たり前のことが意外と難しい。

次の誕生日を迎えるときは社会人か。
どうか、ほんの少しでも、今より誇れる自分になれますように。


あとは雑記を、追記でまとめます。
お話はドラクエ、ドミニオン、ブラックボードについて。
あーやっぱりストリートライヴは楽しいですね。

新兵器を投入しての初ライヴはなかなかのものでした。
あ、新兵器ってのはコレね。
とにかく見た目でまず注目集められるのがでかい。
そしてノリノリで使うほど格好良い(気がする)。
やはり「ストリートで映える」というイメージは間違ってなかった。
これからガンガン使っていきます。
まだ見てない人は要チェックですよ!(えー

しかし、まだ「楽器に弾かされてる」感じが強くて
弾きこなせるようになるには時間がかかりそう。
たくさんある機能も全然使いこなせてないし。
特にソロはメタメタでした。グダグダだよ!
以前のランコンでもそうだったのだけど、
ソロが突然回ってくるとパニくるのは直さないとダメだ。
いつでも来いや!って気概が足りないですね。

あとショルダーなので当たり前だけど、
肩への負担が半端ない。
慣れないとミスが多い。
両手で弾く必要がある曲は無理。
など色々欠点もあるので、うまく使いこなしていきたいものです。

しかし当面の問題は、楽器のケースとスタンドがないこと。
ソフトケースは近日発売予定らしいのだけど。。。
早く出してくださいRolandさん。
1週間弱、寝込んでいました。
土曜日に体調を崩し、「寝れば治る」と思っていたら治らず。
火曜日に病院で診断を受けて、昨日の朝まで安静。
処置が比較的早かったので軽い症状で済みましたが、
高熱でけっこう苦しみました。
ここまで体調崩したのなんて何年ぶりだ。
まぁ病院でもらった薬が効いて無事完治したので、良かった。

ホントに、体調管理は大事ですね。

というわけで病み上がりですけど、
明日は久々のストリートライヴに参加します。
今からワクワクしてくるぜー!
「言霊」というコトバがあります。

意図せずとも、人が喜ぶ言葉をさらりと言える人に憧れます。

大学に来てからだと思いますが、
多くの魅力的な友人に恵まれ色々なことを学びました。

・美味しいものを食べた時に「美味しい」と口にすること
・飲食店を出る時に「ごちそうさまでした」と店員さんに伝えること

これは僕が友人たちから学び、実践していることです。
声が大きいほど良いです。
当然心がこもっていなければ無意味です。
そしてこの程度のことは誰でも当たり前にできるけれど、
意識しないとできない人もいます。
そしてたったこれだけでも意識的に気を配ると、結構気持ち良いです。

料理を作った人は「美味しい」と喜んでもらえれば嬉しいし、
飲食店で働く人はきっと無言で出て行かれるよりは嬉しいと思います。
どこかで「松屋の店員さんは『ごちそうさま』を言われると嬉しい」
という話を読みました。
一人暮らしの男御用達のファーストフードですが、システム上、
その気になれば一言も口を開かず食事をして出ていくことができます。
僕もよく利用しますが、無言で出て行く人が9割です。

「美味しい」と喜んでもらえれば嬉しい、と書きましたが、
それは口に出して伝えなければ分かりません。
どれだけ美味しいと思い、その料理が気にいったとしても、
それは言葉にしなければ伝わらない思いです。
だから声に出さなければいけない。
感謝の言葉は、心の中で考えただけでは届かない。

同じことが、あらゆることに言えるのだと気付きました。
僕は接客のアルバイトをしていますが、
始めて1年強が経った最近、なんとなくですが、
真心をこめた接客ができるようになってきた気がします。
(セールストークなんかは相変わらずできませんが……
お客様に対して作り笑顔でない、心からの「ありがとうございます」が
言えるようになってきたと思っています。

そして僕が一番気合の入る仕事が、ギフトの包装です。
手の込んだギフトをお願いされることが稀にあります。
そういうときは、「お客様がお渡しする相手に喜んでもらえますように」
という願いを込めて、できる限りの包装をさせていただいています。

包装が完了してお客様にお渡しする際には
「このようにお包みさせていただきました」と
軽くお見せしてから紙袋に入れてお渡しするのですが、
お客様によってはこのとき
「わぁ、可愛い!」「綺麗ー」など感嘆の言葉を上げられます。
店員に対して言っているわけではなく無意識に出た言葉でしょうが、
この瞬間が、本当に幸せな気持ちになります。
自分の仕事が、ありきたりな褒め言葉ではなく、
お客様の素直な感情で認められているわけですから。

この、「無意識に」人を喜ばせている、
「プラスの言霊」を発することのできる人に僕は憧れます。

きっと、普段から感情表現が素直なんでしょう。
でも、素直だからこそ、こちらの心まですんなりと入ってくる。
それがとても心地よいんですね。

また、笑顔で品物を受け取っていただける方や
こちらの些細な気配りに感謝の気持ちを露わにされる方もおり、
素直に感謝の気持ちが現れる人も素敵ですね。
接客の仕事は、色々な人を見ることができてとても面白いです。
当然こちらの態度も常に見られているわけで、とても難しいですけど。

「プラスの言霊」の力はとても大きいと感じています。
もちろん、マイナスも然り。
ですが、悪意を持った言葉なんてそうそう口に出ないはずです。
(そう思いたい、です……自分の口が悪いのは自覚していますが、少なくとも『悪意』を持った言葉を発することはないはず……若干自信ないですね)
やたらよく喋る、声の大きい人というのは反感も買いやすいのでしょうが、
それ以上に、無意識のうちに「プラスの言霊」を出しているため
好意的に接することができるのではないかと思います。
(身近な人に対してそこまで深く考えることはないですが

だったら、黙っていても伝わらない心は、
声に出していかなければいけないのでしょう。
これは、努力すれば誰にでもできることです。
ほんの少しの努力で、誰かにプラスの感情を与える人になれる。

今はまだ、意識的にしかできないけれど。
無意識に、プラスの感情をストレートに表現できる人間になりたい。
なにげなく、さらりと、人の心を暖かくできるコトバを。
常に願い、努力していきたいですね。
≪ Back   Next ≫

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) der Duft von Kamille All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]