| Admin | Write | Comment |
カモミールの香りにのせて、日常を書きとめていこう。ただ徒然と。
Callender
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Profile
HN:
deepnight
性別:
男性
自己紹介:
つくば在住
ふるさとは名古屋
クラ吹き界の異端児
アグレッシブピアノ弾き
クールになれない情熱家


FAVORITE:
有川浩
東野圭吾
伊坂幸太郎
いきものがかり
BUMP OF CHICKEN
Search
Access Search
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近朝がやたら遅いです。ぜんっぜん起きれない。
ダメだなー、気合い入れないと。
今朝も起きたの11:30。
言い訳すると、昨夜は久々に寝るのを忘れて読書でした。
「ナイチンゲールの沈黙」一気読み。もうひどいな俺。
昨夜の時系列を追ってみるとですね。

2100:読むぞー。わくわく。
2200:相変わらず医学用語は難しいな。
前作読んだの結構昔だから記憶がおぼろげだ。
2300:どきどき。止められねーよコレ。
2400:よっし上巻終わり!面白いなー。
区切りいいし下巻は明日読むか―。
0030:歯磨いて布団に入って、おやすみなさーい。
ってあれ、何で俺下巻持ってんの?
0300:結局最後まで読んじゃったんだぜorz
おやすみ……(ガクッ
1130:起床。

うん、この時期にこんな生活してちゃいけない。
気合入れなきゃね。
こっからが正念場なんだから。
おそらくこの23年強で一番の大勝負だから。
ぜっっったい負けたくないところだから。

ちょうど明日から4月だし、
ちょいと意識的に早起き心がけてみようと思います。

いざ、新年度。

前の投稿の続きみたいな感じだけど、
ふと思いついたのでメモ。

映画、テレビドラマ、アニメ、マンガ、ラノベ、
いろんなエンターテイメントがあるけれど、
「小説」のいいところをひとつ見つけた。

「結末」を迎えることができる。ということ。

マンガは名作と呼ばれるものは結構巻数が多くて、
しかもまだ完結していないようなものも多い。
真にいい作品というのは、やっぱり綺麗な、
誰もが満足できる「結末」があってこそのものだと思うんだ。

「小説」は一冊、数百ページの中に、
物語の始まりから終わりまでがまとまっている。
一冊を読むことで満足が得られる。
短編集とシリーズものは例外だけれど。

小説というのは、リアリティの中に奇抜で突飛な発想を持ち込み、
そのデタラメな世界に読者を引きずり込むもの。
そして物語の中で広がっていくデタラメの世界を、
最 後 に 綺 麗 に 終 息 さ せ る 。
読者を惹きつける文章力と、結末の美しさが
「面白い小説」の基本だと思っている。
これが一冊の中に凝縮されている、その密度の濃さといったら。

あとは、よく言われることだけど。
活字だからこそ、読者は自分の頭の中に、
自由に物語の情景を作ることができる。
この点で、「挿絵」で売る必要があるラノベは大きく異なる。
(僕の中ではライトノベルレーベルの中でも挿絵がなければ売れない本=ラノベという定義であり、ライトノベル≠ラノベ。ライトノベルに有川浩や紅玉いづきが含まれる

「活字」の紡ぎ方のセンスは作家それぞれ千差万別で、
読者の心を穏やかにしてくれる表現を使う作家もあれば、
こちらの身を切るような凄惨な物語を紡ぐ作家もいて、
「先が気になって仕方ない、早く最後まで読みたい」と思わせる、
読者をその世界に引きずりこむ威力を持った作家も存在する。

ただし稀に、読むのが苦痛になるほど「合わない」作家も存在する。
これは人それぞれの好みなので、仕方ないと思う。

自分は「先が気になって仕方ない」というのがとにかく好きなので、
その傾向が強いミステリを必然的に多く読む。
ミステリは「謎解き」という仕掛けを持つため、
読者を物語の世界に引き込みやすい。

だから本は読みたいけど活字が苦手……という人は、
まずは宮部東野あたりのミステリを手にとってはいかがだろうか。
「容疑者Xの献身」「火車」あたりはかなり読みやすいと思う。
活字の小難しい表現がちょっとなぁ……という人は、
ライトノベルの有川紅玉から入るのがいいかも。
「ミミズクと夜の王」「海の底」はガチで勧めたい。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[378] [377] [376] [375] [374] [373] [372] [371] [370] [369] [368]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) der Duft von Kamille All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]