| Admin | Write | Comment |
カモミールの香りにのせて、日常を書きとめていこう。ただ徒然と。
Callender
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
deepnight
性別:
男性
自己紹介:
つくば在住
ふるさとは名古屋
クラ吹き界の異端児
アグレッシブピアノ弾き
クールになれない情熱家


FAVORITE:
有川浩
東野圭吾
伊坂幸太郎
いきものがかり
BUMP OF CHICKEN
Search
Access Search
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、有川浩短編集「クジラの彼」発売日。

にもかかわらず何故に「紹介」カテゴリではないのか。

―――売ってねぇんだよつくばにっっっ!!!

……すんません語調荒れました。
ゆうほうどう→西部→ブックランドカスミ→くまざわと走り回ったが全滅。
西部では明日入荷するらしい。
けど他は一切不明。
なんで?なんで?
東京の方では入ってるらしい。チクショーっ!

今日は3限終わった後優雅にクジラとすごす予定だったのに。
台無しですよ!
仕方なく「レインツリーの国」再読ですよ!(えー

ここんとこ最新作が待ちきれずに有川作品全部再読してます。
どんだけ暇やねん、ってツッコミはスルーさせていただきます。

あーでもやっぱいいわこのレンアイこの作風。
「レインツリーの国」もそのうち「紹介」で書きたい。
……前にも書いたけど、あのときより冷静に書けそうだ。


どの店でも「今日発売なんですけど入ってませんか?」って聞いて。
くまざわの店員さんが一生懸命走り回ってくれたのが、凄く嬉しかった。
駆け回った挙句入荷予定も分からなくて、頭下げられて。
いやなんかもう、多分ダメだろうなと思いながら無理言ってすみません。
こういう店員さん、凄い好感持てるわ。
しんどそうだけど、本屋とか図書館でバイトしてみたいなー。
今日掲示板で図書館バイト発見したんですよ。
「図書館戦争」の影響受けまくってる俺としては、気になるところ。



なんかね。
小説の世界に逃げてるんじゃないかと。
ふっと思ってみたりする。
現実と向き合いたくないんじゃない?
自分の文章から、察する。
多分、読み手も気付いてる。
ここんとこ何も、建設的なことしてない。
何か、動かなきゃ。

顔を上げて、視界に何かが見えても。
動かなかったら、意味はないんだよね。

PR

昨日、アンサンブルコンサートが終わりました。
これでバンドのライヴとかない限り、楽器吹くことはないなぁ。
ここんとこ調子悪くてげんなりだったけど。
吹けなくなるのはやっぱりちょっと寂しい気分です。
「吹奏楽団」から遠ざかるのも、寂しい。

打ち上げは、行けばよかったかなぁと少し後悔。
でも、どうにも体調が悪かった。
それに伴い精神状態も悪くなる一方で。

生きてる理由なんてない
だけど死にたくもない
そうして今日をやり過ごしてる

「未来」by Mr.Children

まさにこんな感じだった。最低だ。
風邪による鼻と喉の痛みと、運動不足による首と頭の痛み。
今朝の身体中から走る鈍痛はもう、ひどかった。

でも薬飲んで、運動したらすごく気分良くなって。
体育「ダンス」改めてとってよかった。
念入りな準備運動で凝り固まった身体をほぐして。
全身運動で軽く汗かいて。
さっぱりした。
身体が軽くなったら、少し気も晴れた。


そういえば。
今年ようやくRIT2参加することにしたんだった。
なーんだ、まだやれるじゃん。
もう少し、吹奏楽やっていられそうです。
前向きに、前向きに。


つらいときには痛いときには
俯く前に前を向くんだ
そしたらきっと何か見えるから
それがわかりやすい希望なんかじゃなくても
絶対に何かは見えるから

木5の朝練をして、昼にはD-force練をして。
全休の金曜だけどなかなか充実していました。
さーて夕飯作って身体を休めよう。


えーっと。
今日はつらつらと駄文を綴りたいのです。

有川浩サイン会があるらしい。
行きたい……でも行くとすると、
①2/1に東京の本屋で「クジラの彼」買って権利を得る。
②サイン会当日にもう一度行く。
交通費が痛い。でもせっかく東京行ける距離なんだしなぁ。
問題が先着100名って。いったい何時に行けばいいんだ?
あと実はネットでサイン本プレゼント企画にも応募してて。
ぬぁー迷う。行くか行くまいか。
ちょっと考えてみる。。。


来月発売のるろ剣15巻表紙。
人斬り抜刀斎が恐ろしく格好いい。
剣心再来は予想できなかったーっ!(悔
でも人誅編の敵ってぱっとしないから、これは嬉しい悲鳴。


ここ数日、熱帯とSOUL'd OUTを聴いています。
最近めっきり上がらないテンション、少しでも上げたくて。
熱帯はもっぱらⅧを。
またうっちーに3枚借りたので、聴いていこうと思います。

SOUL'd OUT、知名度はいまひとつな気がしますが。
私的にラップ系バンド(hiphopと括っていいかわからん)のイチオシです。
ってかラップ系ほぼ聴かないから比較できませんが。
逆に言えば、ほとんど聴かない人間だけど結構好き。
数少ない僕が勧めるアーティストのひとつです。
まあクセのある声なので好き嫌いあるらしいですけど。


ここまで書いて思うのは、自分好み偏るよなーってこと。
偏食家ですねぇ。
食べ物の好き嫌いはかなり減ってきたんだけどね。
「嫌い」はよほどのことがなければ存在しない。
でも何に関しても、「好き」になったものに偏る。
他の「普通」のものにあまり興味を示さない。
無関心。
それが自分の欠点と言える、か。
色んなことに興味を持つこと。
大事なことです。

あ、ごはんが炊けました。

久々の紹介カテゴリですが、やっぱり僕は「有川浩」信者です。
今更という気もし、以前紹介したような気もし、まぁいいや。
何でこのタイミングかって?
ふふふ……なんと「本屋大賞」にノミネートされてたのですよっ!
もし大賞に選ばれたりしたら……わくわく。
「博士の愛した数式」「夜のピクニック」「東京タワー」
コレ全て、過去の受賞作です。
映画化やドラマ化を期待するのもアレだけど。
これでさらに有川作品の知名度が上がってほしい。
「海の底」なんて悲しいことに、本屋でホント見ないもん。

知名度が上がるのは、嬉しい反面寂しくもある。
もちろんたくさんの人に知ってほしい作家です。
でもマイノリティだからこその優越感というかもあるわけで。
考えたけど、やっぱり嬉しい方が強い。
売れれば「俺最初から好きだった」っていう先駆者になれるんです。
好きな本のことを話せる相手が増えるのも、嬉しいことだし。
やっぱりこれからも信者増やしていこうと思うわけです。

さて、さらにこのタイミングでの紹介にはもうひとつ理由が。
1/31角川書店から短編集「クジラの彼」発売。
2/10メディアワークスから「図書館危機」発売。
もう待ち遠しくて待ち遠しくて!!!

403361.jpg興奮したところで、さて紹介に参りましょうか。
有川先生の4作目、「図書館戦争」。
今貸してるので、記憶を頼りに書きます(えー)


正義の味方、図書館を駆ける!(帯より)





30年前に成立した「メディア良化法」。
あらゆる媒体に対しての検閲行為が合法化された現代。
読みたい本を自由に読むことが許されない時代。
一方その対抗策として成立したのが「図書館の自由法」。
検閲にあくまで抵抗する図書館は、良化委員会との抗争を繰り返す。
30年という歴史を考えれば、両者の武装化の歴史にも頷ける。
今となっては、図書館は自衛隊よりも実戦慣れしていると言えよう。

ヒロインの笠原郁は、女性で防衛部を志望する新人。
並の男では敵わない体力を持つが、思考は乙女街道まっしぐら。
鬼教官、堂上篤。
優しい正論派、小牧幹久。
毒舌美女、柴崎麻子。
スーパーエリート、手塚光。
豪快隊長、玄田竜介。
六人揃って、図書レンジャーッ(違
……というお話ですハイ。

他の作品に比べてかなりギャグ風味が強いです。
ラヴは全てに共通ですが、この作品は特にラブコメ要素が強いです。

どーです?面白そうでしょ(笑)
うーん……なんか適当ですみません。
あんま面白そうに書けないよネタバレできないから!
試しに前のブログで書いたの引っ張ってみるか。

「図書館戦争」の世界は、検閲が合法化された時代。
暴力的に検閲を実行する法務省組織「メディア良化委員会」。
それに対抗するのが、全国の図書館。
図書館はあらゆる本を自由に収集する権利を有するため、検閲対象の本を保護しているのです。
もちろん良化委員との反発は強く、30年間で武力闘争にまで発展。
図書館は「図書隊」を組織し、軍事訓練に励みます。
銃火器までも用いた、本を巡る文字通りの戦争(笑)
どうです?すごい真面目な話のようで、どこかおかしい世界観。

たいしたコト書いてなかったよべいびー(えー)

僕の紹介文はちょっとダメダメですが、
本屋大賞ノミネート作品です期待は絶対裏切りません!
ぜひぜひ読んでみてください♪
続編「図書館内乱」も発売中です。

祝・六本木デビュー。

高級感溢れるアウェー空気に飲まれながら。
行ってきました京都大学交響楽団第180回定期演奏会。
高校時代の、ホルン吹きの友人の誘いで。

ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
えー、僕も曲名に反応した人間の一人ですハイ。
何ってブギーポップの口笛です。
でも、実は聴いたのは初めて。
そっかこんな曲なんだね。
前奏曲だけど、ファンファーレ的なイメージだけではない。
吹奏楽との違いかなあ。
弦の響きってすごくまろやか。
オケをあんまり聴いたことがないからわかんないけど、
特に京大は(この曲は?)柔らかいイメージが強い気がした。
個人的にはホールに目一杯響くフォルテが好きなんだけど。

フォーレ「ペレアスとメリザンド」
…寝ちゃった(死)
寝ない自信、見事に砕かれた…
言い訳はしねえ。

R.シュトラウス「アルプス交響曲」
管弦共に圧倒的な迫力!これぞメイン!
盛り沢山でおなか一杯。
そして迫力のフォルテの正体がわかった。
打楽器の響きが入ると、フォルテの厚みが違うんだ。
何を今更って感じだけど、さ。
ウィンドマシーンとサンダーシート、懐かしい(笑)
それとサントリーホールのパイプオルガン、素敵すぎる。

客席の入りは、割合なら多分56定クラス。ちなみに全席指定。
アウェーであろう東京で、サントリーホールで、
それでもこれだけ集客できることに感服。
羨ましいぜチクショウ。

総じていいコンサートでした。
蛇足。
アンコールがないのは、オケでは普通なのでしょうか?
ちなみにカーテンコールは56定並みの長さ。
そうかこれがオケの客演の常識。
それならS先生にも納得です(笑)
≪ Back   Next ≫

[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) der Duft von Kamille All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]