[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の紹介カテゴリですが、やっぱり僕は「有川浩」信者です。
今更という気もし、以前紹介したような気もし、まぁいいや。
何でこのタイミングかって?
ふふふ……なんと「本屋大賞」にノミネートされてたのですよっ!
もし大賞に選ばれたりしたら……わくわく。
「博士の愛した数式」「夜のピクニック」「東京タワー」
コレ全て、過去の受賞作です。
映画化やドラマ化を期待するのもアレだけど。
これでさらに有川作品の知名度が上がってほしい。
「海の底」なんて悲しいことに、本屋でホント見ないもん。
知名度が上がるのは、嬉しい反面寂しくもある。
もちろんたくさんの人に知ってほしい作家です。
でもマイノリティだからこその優越感というかもあるわけで。
考えたけど、やっぱり嬉しい方が強い。
売れれば「俺最初から好きだった」っていう先駆者になれるんです。
好きな本のことを話せる相手が増えるのも、嬉しいことだし。
やっぱりこれからも信者増やしていこうと思うわけです。
さて、さらにこのタイミングでの紹介にはもうひとつ理由が。
1/31角川書店から短編集「クジラの彼」発売。
2/10メディアワークスから「図書館危機」発売。
もう待ち遠しくて待ち遠しくて!!!
興奮したところで、さて紹介に参りましょうか。
有川先生の4作目、「図書館戦争」。
今貸してるので、記憶を頼りに書きます(えー)
正義の味方、図書館を駆ける!(帯より)
30年前に成立した「メディア良化法」。
あらゆる媒体に対しての検閲行為が合法化された現代。
読みたい本を自由に読むことが許されない時代。
一方その対抗策として成立したのが「図書館の自由法」。
検閲にあくまで抵抗する図書館は、良化委員会との抗争を繰り返す。
30年という歴史を考えれば、両者の武装化の歴史にも頷ける。
今となっては、図書館は自衛隊よりも実戦慣れしていると言えよう。
ヒロインの笠原郁は、女性で防衛部を志望する新人。
並の男では敵わない体力を持つが、思考は乙女街道まっしぐら。
鬼教官、堂上篤。
優しい正論派、小牧幹久。
毒舌美女、柴崎麻子。
スーパーエリート、手塚光。
豪快隊長、玄田竜介。
六人揃って、図書レンジャーッ(違
……というお話ですハイ。
他の作品に比べてかなりギャグ風味が強いです。
ラヴは全てに共通ですが、この作品は特にラブコメ要素が強いです。
どーです?面白そうでしょ(笑)
うーん……なんか適当ですみません。
あんま面白そうに書けないよネタバレできないから!
試しに前のブログで書いたの引っ張ってみるか。
「図書館戦争」の世界は、検閲が合法化された時代。
暴力的に検閲を実行する法務省組織「メディア良化委員会」。
それに対抗するのが、全国の図書館。
図書館はあらゆる本を自由に収集する権利を有するため、検閲対象の本を保護しているのです。
もちろん良化委員との反発は強く、30年間で武力闘争にまで発展。
図書館は「図書隊」を組織し、軍事訓練に励みます。
銃火器までも用いた、本を巡る文字通りの戦争(笑)
どうです?すごい真面目な話のようで、どこかおかしい世界観。
たいしたコト書いてなかったよべいびー(えー)
僕の紹介文はちょっとダメダメですが、
本屋大賞ノミネート作品です期待は絶対裏切りません!
ぜひぜひ読んでみてください♪
続編「図書館内乱」も発売中です。