| Admin | Write | Comment |
カモミールの香りにのせて、日常を書きとめていこう。ただ徒然と。
Callender
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
deepnight
性別:
男性
自己紹介:
つくば在住
ふるさとは名古屋
クラ吹き界の異端児
アグレッシブピアノ弾き
クールになれない情熱家


FAVORITE:
有川浩
東野圭吾
伊坂幸太郎
いきものがかり
BUMP OF CHICKEN
Search
Access Search
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

life.jpg今日紹介するのは、
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」です。

以前「重力ピエロ」を読んで
やたらと面白かったので、
今回手を出しました。

これは、相当面白いぜ……。

泥棒のプロフェッショナル、黒澤。
新興宗教に浸かる河原崎。
不倫相手と互いの配偶者を殺す計画を立てる京子。
リストラ後の再就職先が見つからない、豊田。

主人公は、4人の登場人物。
そしてその周囲の人間模様。
物語が進むにつれて、バラバラだった物語が徐々にリンクしていきます。
施されたその仕掛けが、もはや神業。
この「物語がかみ合っていく」ことは、小説でしかできない表現でしょう。
映像では、タネがわかってしまうから。

物語に、ではなく作者の技量に感服する、そんな作品です。
限りなくオススメ。

ちなみにこれは第二作目なんですが、
今は一作目の「オーデュボンの祈り」を読んでいます。
どうやら伊坂作品、作品どうしもリンクしているみたいで。
それなら一作目から読めばよかったと、やたら後悔。
そういえば「重力ピエロ」にも黒澤は出ていた。
この黒澤という男、「泥棒の美学」とか人間観察能力とか、
やたら格好いいキャラクターです。
伊坂作品は文庫では3冊しか発売されていないのですが、
ハードカバーに手を出したくなりました。
とりあえずktb、「陽気なギャングが世界を回す」貸してください(笑)
PR
ほんとに今更ながらの紹介記事ですが、
BUMP OF CHICKEN「涙のふるさと」のカップリング曲です。
その冒頭部分。

ため息のわけを聞いてみても 自分のじゃないからわからない
だからせめて知りたがる わからないくせに聞きたがる

あいつの痛みはあいつのもの 分けてもらう手段がわからない
だけど力になりたがる こいつの痛みもこいつのもの


購入当初から「涙のふるさと」よりいいかもとか思ってましたが、
改めていい曲です。
ひどく短いですが、これだけです。
昨日の投稿は困り果てた愚痴でしたが、
まぁ落ち着いて考えてみれば。
忙しかったらそれはそれで愚痴るんですよ僕の性格的に(ひどい
書くことで自分に発破かけて、やる気出そうって魂胆。
よく使う手です。

で、まぁ参考書探しに書籍部行ったんですよあの後。
目当ての書は見つかりませんでした。
しかし何やら気になる本を発見。
津原泰水「ブラバン」
braban.jpg








ハードカバー小説衝動買いですっ!(えー
一度失敗してるのにも関わらず、懲りずに吹奏楽のお話。
いわゆる「ジャケ買い」でしょーか。お金ないのに

―――吹奏楽部を再結成しよう。
元・弦バス弾きの他片(たひら)に話を持ちかけてきたのは、
1年先輩でペット吹きだった桜井さん。
高校卒業以来弦バスに触れていない彼、
他片が25年前を振り返る形で回想は進みます。

この手の話の厳しいところは、登場人物が多いこと。
吹奏楽部という設定上、どうしてもたくさんの人間が出てきます。
ただでさえややこしいところに現在と回想が入り乱れるもんだから、
読んでるうちに分かんなくなるんですよね……
だからだらだら読もうにも、頭はけっこう使いますよ。

小説としての出来はぼちぼちだけど、最後まで面白く読めました。
時折いいシーンがあるんですよねー。
「この一行の輝きが忘れられない」とでも言いましょうか。
初心者でチューバを吹き始めた唐木君が、
ユーフォにコンバートするまでのくだりが秀逸。

あとは主人公の弦バス弾きの視点が非常に興味深かった。
だからもしかしたらやまとは気に入るかも、共感で(笑)

あとは80年代のロックグループが次々出てきます。
僕の場合、名前くらいは……って感じなので、勿体無い。
当時の洋楽に詳しい人が読むと、もっと楽しめると思います。

ただひとつ最大の難点。
年老いた現在の主人公の答「音楽なんて徒労にすぎない」
その結論には、納得がいきませんでした。
年を重ねるごとに苦労を重ねてきた、彼なりの台詞だけれど。
音楽は何も与えてくれない、与えられていると錯覚する僕らがいるだけだ。
そんな台詞。俺は全力で反駁するよ。
今日明日は、後輩達のリハーサル。
演奏はできないまでも、
ひねくれてしまった彼の理屈を一蹴できるほどの何かを共有できるように。
俺も、自分にできることを頑張ろうと思う。

最近宮部みゆき「あかんべえ」読みました。

主人公「おりん」の両親は、料理屋「ふね屋」を開業する。
しかしその地はいわくつきで、五人の幽霊が住んでいた。
生死の境をさまよったおりんには、彼らの姿が見えた。
しかし最初の客をもてなすときに、
幽霊の一人が刀を振り回すという騒ぎを起こしてしまった。
悪い噂が広まり、立ち行かなくなるふね屋。
そんな中でおりんは、幽霊達を成仏させる方法を探す。

というような話でしたスーパー適当ですが。

気付いたこと。
宮部みゆきは、人の醜い部分を抉り出すのが上手い。
「あかんべえ」は幽霊が出てくる話だけど、
幽霊よりも圧倒的に人間が恐ろしい。
「模倣犯」も、最近読んだ「誰か」も、
あえて言うなら「ブレイブストーリー」でさえも、
人間の醜さに恐怖を覚える作品だと思う。
それでも「あかんべえ」も「ブレイブストーリー」も、
主人公の純粋さで上手くまとまっているから素晴らしい。

離婚して出て行った父を取り戻し、母を救いたいワタル。
幽霊騒ぎを解決して、両親の店を繁盛させたいおりん。

幻界を旅しその現状を見て、最後の決断をするワタル。
幽霊達と仲良くなって、彼らを救ってあげたいと願うおりん。

うーん、うまくまとまんないけど。
宮部みゆきのファンタジーとして通じるもの、かなぁなんて。
実はどっちも借りて読んだもの。
余裕ができたら、買って手元においておきたい作品です。


逆に有川浩の作品は、
人間の格好いい部分を全面的に押し出してくる。
登場人物達が、作者の言を借りれば「日和らない」大人。
「妥協」をしないから、常に格好いい。
話の都合上嫌な奴も出てくるんだけど、
気付いたのは、彼らにはほとんどの確率で名前がない。
8冊中で、名前のあるムカツク人物なんて2、3人だろう。
だからさほど印象に残らない。
名前のある主人公の周囲の人間が、みんな格好いいから。


対照的だ、ということに気付いて書きたくなっただけの記事です。
人の醜さ、人の美しさ。
アプローチの仕方は違うけど、どちらの作品も大好きです。
おりんやワタルのような純粋さはもうないけれど。
堂上や小牧のような格好よさは目指したいものです。

SUEMITSU & THE SUEMITH
「Allegro Cantabile e.p.」
本日リリース。

「のだめカンタービレ」アニメ版のオープニングテーマ。
以前「気になってる」と書いたと思うけど、
やっぱり買っちゃいましたー。
youtubeでPV見ても詞聴き取れないんですもん。
しかし相当マイナーなようで、探すのに苦労しました。

88の場面の中に散らばった音掻き集めた手
言葉にならない思い並べた五線譜の上追い越した日々

自由に解き放たれた
素直に駆け巡る指
終わりなきクレッシェンドは深く
誰かの元へ向かう

「Allegro Cantabile」by SUEMITSU & THE SUEMITH

この詞がとっても好み。
いつもより引用が多めですが……

オマケですが、
トラック1で「のだめ」が喋ってたり
トラック4で「別れの曲」をポップスアレンジしてたり
なかなか笑えます。


P.S.誰か「e.p.」の意味教えてください。

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) der Duft von Kamille All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]